<aside> 🎤 株式会社久ヶ原スポーツクラブ

次長 森大樹さま

</aside>

meepaを利用する理由

くがはらキッズは東京都大田区の民間学童です。通常の学童保育に加え、学習サポート、併設の久ヶ原スイミングクラブでのスイミングレッスンや、お稽古クラブ「スキッパーズ」等の充実したプログラムが用意されています。

くがはらキッズ_サービス内容.png

くがはらキッズのお子さんに大人気のお稽古クラブ「スキッパーズ」では、月〜金曜日の放課後と土曜日日中で20以上のお稽古を延べ40回程度開催しています。

しかしながら、学童の性質上祝日は休みになってしまうことなどから、毎月第1~3週のみの開催となり、第4~5週は子どもたちが楽しく学べるお稽古の機会がありませんでした。

保護者や子どもたちからは第4~5週のお稽古に対して強い期待を寄せてもらっていましたが、諸般の事情でスキッパーズを第4~5週に拡張することは難しく、また第4~5週に代わりのプログラムを提供しようにも、現状のスタッフ構成では企画や習い事事業者の調達といった複雑で手間のかかるプロセスを、毎月定期的に運営することは現実的ではありませんでした。

meepaの使い方

そこでくがはらキッズでは、2024年4月から毎月第4週の月〜金曜日に『みーぱのじかん』を利用して、子どもたちに様々な体験の機会を提供することに決めました。

子どもたちは、通常の学童保育の利用料金の中で、毎月2回まで『みーぱのじかん』に参加することができます。何曜日にどんな体験レッスンが開催されるかは、蓋を開けてみてのお楽しみ。文字通り子どもたちは、元々好き・得意なものもそうでないものも含めて、「多様な体験の機会」を得ることになります。

**第1~3週は『スキッパーズ』で今の好き・得意を深め、第4週は『みーぱのじかん』で可能性を拡げる。**くがはらキッズに通う子どもたちには、1ヶ月トータルでそのような体験をしてもらう設計となっています。実はくがはらキッズでは2024年4月から学童保育のプログラムのリニューアルを行ったのですが、『みーぱのじかん』はリニューアルの目玉の1つにもなっています。

大興奮のテツボークラブ

大興奮のテツボークラブ

みんなで楽しく、バスケットボール

みんなで楽しく、バスケットボール

アナウンサーのお仕事体験

アナウンサーのお仕事体験

作曲家のお仕事体験

作曲家のお仕事体験

みーぱのじかんの導入に向けては、2023年夏休みにトライアルとして、meepaさんと一緒に、7月・8月の第4週に、計7コマの体験レッスンを企画・提供しました。

その際は、作曲家・アナウンサーのお仕事体験ワークショップ、現役映画監督によるお芝居体験、小学生向け金融教育、ドイツ生まれのボール遊びバルシューレ、パルクール選手によるテツボークラブ、バツケットボールなど、とても多様な体験の機会をmeepaさんに提供して頂くことができました。

このトライアルが直接のきっかけとなり、2024年4月からの『みーぱのじかん』の正式導入、そしてくがはらキッズのリニューアルの目玉化につながっていきました。

得られた効果

その理由としてまず挙げられるのは、子どもたちが楽しんでくれていたことです。

バルシューレ、テツボー、バスケットボールは、シンプルに子どもたちは大はしゃぎ。とても楽しそうに取り組んでいました。作曲家・アナウンサー・お芝居体験については初めてのことへの戸惑いも見られましたが、みんな充実した表情で取り組んでいましたし、このような体験の蓄積が子どもたちの役に立つのだという確信を得られました。金融教育についても、子どもたちが本当についていけるか心配でしたが、杞憂に終わりました。体験後にご家庭での夕食時に「お父さんいつもお仕事でお金を稼いでくれてありがとう」と言う子まで現れたようです。とても素敵な変化ですよね。

IMG_0270.jpg